2014年06月18日
今日の健康一言58
【格言】
思い込みがストレスをつくる
【解説】
自分の固定概念で、悩み苦しみ行き詰まるとストレスがうまれる。
しかし、人は自分が考える程、あなたの事を考えていないし、気にしていない。
脳内スイッチを切り替えて、ストレスから足を洗おう。
現代社会は過度なストレス・プレッシャーが溢れています。
ある程度のストレス・プレッシャーは自分を奮起させるカンフル剤にはなるんですが、
与えすぎると毒になってしまいます。
人と接する機会(例えば、会議、面談、初対面)があると自分のことを第三者はこう見ている、こう考えていると色々考えてしまいます。
けど、実際はほとんど記憶に残っていません。
皆さん、他の人に関心を持ったことがありますか?
好意を持った人やインパクトのある人、または強く嫌な思いをされた場合などは覚えますが、
昨日に職場や学校など公共の場で誰が何をしたかというのは覚えていますか?
思い出そうとしたら、かろうじて思い出せますが、昨日のことはほとんど気に留めていません。
自分自身からしたら、相手は1対1に捉えてしまいますが、相手からしたら1日に会う数多くの1人にしか過ぎません。
『人の噂も75日』
『明日は明日の風が吹く』
辛いのは一瞬!その後は前を向いて歩いていきましょうよ!
思い込みがストレスをつくる
【解説】
自分の固定概念で、悩み苦しみ行き詰まるとストレスがうまれる。
しかし、人は自分が考える程、あなたの事を考えていないし、気にしていない。
脳内スイッチを切り替えて、ストレスから足を洗おう。
現代社会は過度なストレス・プレッシャーが溢れています。
ある程度のストレス・プレッシャーは自分を奮起させるカンフル剤にはなるんですが、
与えすぎると毒になってしまいます。
人と接する機会(例えば、会議、面談、初対面)があると自分のことを第三者はこう見ている、こう考えていると色々考えてしまいます。
けど、実際はほとんど記憶に残っていません。
皆さん、他の人に関心を持ったことがありますか?
好意を持った人やインパクトのある人、または強く嫌な思いをされた場合などは覚えますが、
昨日に職場や学校など公共の場で誰が何をしたかというのは覚えていますか?
思い出そうとしたら、かろうじて思い出せますが、昨日のことはほとんど気に留めていません。
自分自身からしたら、相手は1対1に捉えてしまいますが、相手からしたら1日に会う数多くの1人にしか過ぎません。
『人の噂も75日』
『明日は明日の風が吹く』
辛いのは一瞬!その後は前を向いて歩いていきましょうよ!
2014年06月13日
今日の健康一言57
【格言】
笑いに勝る健康法はない
【解説】
笑顔は、人を豊かにする。
豊かな笑顔は、人を幸せにする。
幸せな笑顔は、元気をつくる。。
笑って病気を吹き飛ばそう。
よく笑顔には免疫力を高めるとありますが、
単純に笑顔は楽しくなるんですよ。
楽しくなれば病気になる隙もなくなって、気持ちも前向きになるんですよ。
根本は周りも楽しくなって、いわゆる『場の空気』もよくなります。
『病は気から』といいますが、周りが楽しい雰囲気だったら、一人だけ暗い顔できないじゃないですか。
自分の笑顔 ⇔ 周りの笑顔
どっちがスタートでもいいんですが、なるべくなら自分から笑顔を振りまいていきたいですね。
笑いに勝る健康法はない
【解説】
笑顔は、人を豊かにする。
豊かな笑顔は、人を幸せにする。
幸せな笑顔は、元気をつくる。。
笑って病気を吹き飛ばそう。
よく笑顔には免疫力を高めるとありますが、
単純に笑顔は楽しくなるんですよ。
楽しくなれば病気になる隙もなくなって、気持ちも前向きになるんですよ。
根本は周りも楽しくなって、いわゆる『場の空気』もよくなります。
『病は気から』といいますが、周りが楽しい雰囲気だったら、一人だけ暗い顔できないじゃないですか。
自分の笑顔 ⇔ 周りの笑顔
どっちがスタートでもいいんですが、なるべくなら自分から笑顔を振りまいていきたいですね。
2014年06月11日
今日の健康一言56
【格言】
生きること、死ぬということ
【解説】
人が生まれる時、温かく柔らかく生まれてくる。
年を重ねるごとに体は硬く体温は下がり、冷たく硬くなって死んでいく。
長生きの秘訣は、体を温めてほぐしてあげる事です。
ほかにも、
人が生まれるときには、自身は泣いて、周りは笑って迎えられ、
人が死ぬときはには、自身は笑って、周りは泣いて送られる。
成長過程も
寝て ⇒ 四つん這い ⇒ 二足歩行 ⇒ 四つん這い ⇒ 寝て
人間はある程度の成長過程をたどると、幼児へと戻っていくといわれています。
寿命は誰でも訪れるものですが、最後をどのように迎えるのかが問題になります。
いつまでも笑って動けるのが一番ですね。
生きること、死ぬということ
【解説】
人が生まれる時、温かく柔らかく生まれてくる。
年を重ねるごとに体は硬く体温は下がり、冷たく硬くなって死んでいく。
長生きの秘訣は、体を温めてほぐしてあげる事です。
ほかにも、
人が生まれるときには、自身は泣いて、周りは笑って迎えられ、
人が死ぬときはには、自身は笑って、周りは泣いて送られる。
成長過程も
寝て ⇒ 四つん這い ⇒ 二足歩行 ⇒ 四つん這い ⇒ 寝て
人間はある程度の成長過程をたどると、幼児へと戻っていくといわれています。
寿命は誰でも訪れるものですが、最後をどのように迎えるのかが問題になります。
いつまでも笑って動けるのが一番ですね。
2014年06月06日
今日の健康一言55
【格言】
中年太りは基礎代謝が原因だった。
【解説】
若い頃より食べる量は減ったのに、ちっとも痩せれない・・。
悲しきかな、中年層・・。燃焼するチカラがなくなると、脂肪ばかりがカラダについてしまいます。
代謝を上げて筋肉をつけて若いころのカラダに戻そう!
身体というものは、成長する時期を過ぎると『維持』のエネルギー以外はほとんど必要なくなります。
また年齢を重ねていくと細胞の生まれ変わりのサイクルも減って、エネルギーをたくさん使う筋肉も減って、エネルギーの消費も年々減っていくんですね。
これまで20代の頃と同じ生活、30代の頃と同じ生活を続けていると、エネルギーの消費量は年々減っているので、蓄積されてしまいます。
= 肥満 =
になっちゃいますよね。
また筋肉も毎日同じ生活をしていくと、30代以降には年約1%ぐらいは減っていくんですよ。
ですので、少しづつでいいので日常生活に運動する習慣をつけていかないと・・・・
もうお分かりですね・・・・
怖いですね・・・・
頑張りましょう!!
中年太りは基礎代謝が原因だった。
【解説】
若い頃より食べる量は減ったのに、ちっとも痩せれない・・。
悲しきかな、中年層・・。燃焼するチカラがなくなると、脂肪ばかりがカラダについてしまいます。
代謝を上げて筋肉をつけて若いころのカラダに戻そう!
身体というものは、成長する時期を過ぎると『維持』のエネルギー以外はほとんど必要なくなります。
また年齢を重ねていくと細胞の生まれ変わりのサイクルも減って、エネルギーをたくさん使う筋肉も減って、エネルギーの消費も年々減っていくんですね。
これまで20代の頃と同じ生活、30代の頃と同じ生活を続けていると、エネルギーの消費量は年々減っているので、蓄積されてしまいます。
= 肥満 =
になっちゃいますよね。
また筋肉も毎日同じ生活をしていくと、30代以降には年約1%ぐらいは減っていくんですよ。
ですので、少しづつでいいので日常生活に運動する習慣をつけていかないと・・・・
もうお分かりですね・・・・
怖いですね・・・・
頑張りましょう!!
2014年06月04日
今日の健康一言54
【格言】
深呼吸でカラダを整える
【解説】
深くゆっくり静かに呼吸をすると自律神経を調整したり、
小さな血管が拡がって皮膚の温度が上昇していきます。
内臓へのマッサージ効果もあり、血液循環がよくなります。
呼吸は、『息を吸う』『息を吐く』の動作の繰り返しになります。
ふだんは無意識に呼吸をしていて、あまり意識はしないですよね。
呼吸は自律神経のバランス調整がカギになります。
呼吸はその速さや回数を意識的にコントロールすることはできます。
この無意識に行っている呼吸を、意識的なコントロール下に置くことで、自律神経の交感神経と副交感神経のバランスをとることが可能となります。
身体は自分自身である程度調整ができるんです。
日頃から身体に気をかけて、健康が当たり前ではなく、維持もしくは向上を目指していくのが大切になります。
深呼吸でカラダを整える
【解説】
深くゆっくり静かに呼吸をすると自律神経を調整したり、
小さな血管が拡がって皮膚の温度が上昇していきます。
内臓へのマッサージ効果もあり、血液循環がよくなります。
呼吸は、『息を吸う』『息を吐く』の動作の繰り返しになります。
ふだんは無意識に呼吸をしていて、あまり意識はしないですよね。
呼吸は自律神経のバランス調整がカギになります。
呼吸はその速さや回数を意識的にコントロールすることはできます。
この無意識に行っている呼吸を、意識的なコントロール下に置くことで、自律神経の交感神経と副交感神経のバランスをとることが可能となります。
身体は自分自身である程度調整ができるんです。
日頃から身体に気をかけて、健康が当たり前ではなく、維持もしくは向上を目指していくのが大切になります。
2014年06月02日
今日の健康一言53
【格言】
健康はシアワセ。
【解説】
今まで元気が当たり前だったのに、不調な不快な症状が出たら、
健康の幸せを感じられる様になる。
健康でいられる事。それは富である。
皆さん今は幸せですか?
幸せの定義は人それぞれですが、身近に感じる幸せは健康であることです。
普段なにげなく過ごしている人は本当に気づけないことですよね。
気づく時といえば、
熱を出したとき、歯が痛い時、怪我をしたときなど・・・・・
こういった時に早く健康になりたい、元気って素晴らしいって特に思いますよね。
普段頼らない神様にも頼ったりしちゃったりして。
それが・・・・・
いざ元気になって数日過ごすと、苦しかった思いや健康であることの大切さもすっかり忘れてしまいます。
寝るときにでも
『今日も1日元気でありがとう。明日も今日の状態を保って元気にお願いします。』
身体を褒めてあげましょう。
健康はシアワセ。
【解説】
今まで元気が当たり前だったのに、不調な不快な症状が出たら、
健康の幸せを感じられる様になる。
健康でいられる事。それは富である。
皆さん今は幸せですか?
幸せの定義は人それぞれですが、身近に感じる幸せは健康であることです。
普段なにげなく過ごしている人は本当に気づけないことですよね。
気づく時といえば、
熱を出したとき、歯が痛い時、怪我をしたときなど・・・・・
こういった時に早く健康になりたい、元気って素晴らしいって特に思いますよね。
普段頼らない神様にも頼ったりしちゃったりして。
それが・・・・・
いざ元気になって数日過ごすと、苦しかった思いや健康であることの大切さもすっかり忘れてしまいます。
寝るときにでも
『今日も1日元気でありがとう。明日も今日の状態を保って元気にお願いします。』
身体を褒めてあげましょう。
2014年05月26日
今日の健康一言52
【格言】
老化は、足裏から。
【解説】
足の裏には栄養の燃えかすなどの老廃物がいっぱい。
足裏から老化が始まると言われています。
老廃物を出すには、リンパの流れをよくして代謝を促進する事です。
足裏さんというのは全体重を支えている、いわゆる『縁の下の力持ち』なんですね。
ということは・・・・
人知れず疲れがとても溜まりやすい場所でもあります。
現在は文明が発達して、とても便利な
『車』 『パソコン』
があります。
あまり歩かなくなる・座りっぱなし ⇒ 足を動かさない
の悪循環になりますね。
足裏さんはとても働き者の反面、動かなくなったらとことん休みます。
適度に運動させて、しっかり労わる。
※ 参考 : 今日の健康一言45
老化は、足裏から。
【解説】
足の裏には栄養の燃えかすなどの老廃物がいっぱい。
足裏から老化が始まると言われています。
老廃物を出すには、リンパの流れをよくして代謝を促進する事です。
足裏さんというのは全体重を支えている、いわゆる『縁の下の力持ち』なんですね。
ということは・・・・
人知れず疲れがとても溜まりやすい場所でもあります。
現在は文明が発達して、とても便利な
『車』 『パソコン』
があります。
あまり歩かなくなる・座りっぱなし ⇒ 足を動かさない
の悪循環になりますね。
足裏さんはとても働き者の反面、動かなくなったらとことん休みます。
適度に運動させて、しっかり労わる。
※ 参考 : 今日の健康一言45
2014年05月21日
今日の健康一言51
【格言】
ネガティブな時は温めろ。
【解説】
ココロがマイナス方向に向いてる時はカラダも冷えている。
足元を温めるとココロも温まる。
体は常に最高の状態を保とうと、頑張って働いてくれているんですが、エネルギーをたくさん使ってしまいます。
ストレスなどが多くかかると、自律神経が乱れ、血液の循環などが悪くなり手足が冷えやすくなります。
そういった状態の時は体のエネルギーが枯渇した状態になっています。
こういった手足を温めてあげると、エネルギーの消費が減っていくので、体や心にも余裕が出てきます。
足元は血流の流れが悪くなりやすい場所でもあるので、温める事で循環もよくなり、
なによりも落ち着きますので、不安から解消されやすくなるんですよ。
ネガティブな時は温めろ。
【解説】
ココロがマイナス方向に向いてる時はカラダも冷えている。
足元を温めるとココロも温まる。
体は常に最高の状態を保とうと、頑張って働いてくれているんですが、エネルギーをたくさん使ってしまいます。
ストレスなどが多くかかると、自律神経が乱れ、血液の循環などが悪くなり手足が冷えやすくなります。
そういった状態の時は体のエネルギーが枯渇した状態になっています。
こういった手足を温めてあげると、エネルギーの消費が減っていくので、体や心にも余裕が出てきます。
足元は血流の流れが悪くなりやすい場所でもあるので、温める事で循環もよくなり、
なによりも落ち着きますので、不安から解消されやすくなるんですよ。
2014年05月19日
今日の健康一言50
【格言】
食べ物にはカラダを温める性質、冷やす性質がある。
【解説】
地面の下に生える根菜類は体を温める。
生モノ、葉モノは体を冷やす。
現代人はほとんどのヒトが冷えているので、温める食材を多めに摂ろう。
食物にはいろいろな特性がありますよね。
寒い地方で育つ野菜は体を温め、暖かい地方で育つ野菜は体を冷やす。
スーパーで野菜などを選ぶコツは、ほとんどの野菜に言えますが、
「とにかく硬く、ずっしりと重いものを選ぶ!!」
柔らかくなっていると食べごろを過ぎている可能性もありますし、
軽いと中身がつまっていない可能性もあります。
また、野菜にはそれぞれ色がありますよね。
色にも効能があり、食卓に並ぶと食欲にも関係してきます。
・・・・そのへんはあまり詳しくないので、また今度。
食べ物にはカラダを温める性質、冷やす性質がある。
【解説】
地面の下に生える根菜類は体を温める。
生モノ、葉モノは体を冷やす。
現代人はほとんどのヒトが冷えているので、温める食材を多めに摂ろう。
食物にはいろいろな特性がありますよね。
寒い地方で育つ野菜は体を温め、暖かい地方で育つ野菜は体を冷やす。
スーパーで野菜などを選ぶコツは、ほとんどの野菜に言えますが、
「とにかく硬く、ずっしりと重いものを選ぶ!!」
柔らかくなっていると食べごろを過ぎている可能性もありますし、
軽いと中身がつまっていない可能性もあります。
また、野菜にはそれぞれ色がありますよね。
色にも効能があり、食卓に並ぶと食欲にも関係してきます。
・・・・そのへんはあまり詳しくないので、また今度。
2014年05月16日
今日の健康一言49
【格言】
怒れば怒る程、血の巡りは悪くなる。
【解説】
怒ると血管が細くなり、血流が低下する。血流が低下するとドロドロの血液になる。
血液は酸素や栄養素を全身の細胞に送り届け、老廃物を掃除するという大切な働きを持っています。
血流が停滞することで疲労成分が体内に溜まってしまうため、非常に疲れやすくなります。
さらに血液の粘度が増すことで、頭痛やめまいなどの不快症状が頻繁に起こるようになります。
また血流の悪化は新陳代謝にも影響を及ぼしますから、太りやすくなったり、ダイエットの効果が現れにくくなったりします。
怒れば怒る程、血の巡りは悪くなる。
【解説】
怒ると血管が細くなり、血流が低下する。血流が低下するとドロドロの血液になる。
血液は酸素や栄養素を全身の細胞に送り届け、老廃物を掃除するという大切な働きを持っています。
血流が停滞することで疲労成分が体内に溜まってしまうため、非常に疲れやすくなります。
さらに血液の粘度が増すことで、頭痛やめまいなどの不快症状が頻繁に起こるようになります。
また血流の悪化は新陳代謝にも影響を及ぼしますから、太りやすくなったり、ダイエットの効果が現れにくくなったりします。